「そろそろ祭りの季節か~」
押上駅に張られている
隅田川花火大会のポスターを
見ると夏が来たな~と
感じる中村です
もうすぐ7月ですから
どの地域でも
お祭の準備が
佳境に入ってきていることでしょう
船橋では、
昨年は、
三山の七年祭が
ありましたね。
そのほかにも、
毎年開催されない
お祭があるって知ってましたか?
3年に1度
実施されるお祭が
船橋の湊町にあるんですよ~
それが
『湊町八劔神社(やつるぎじんじゃ)本祭り』。
2016年は開催年にあたり、
12自治体のひとつ
台町が取り仕切ります。
もともとは
江戸時代に疫病が流行ったことの
お払いを目的に始まったと
言われています。
現在は、
「疫病退散」のほかにも、
「海上安全」「大漁豊漁」などを
祈願して開催されるそうです。
なかなか激しいお祭のようで、
神輿を左右に転がすよう揉む
「ゆすりこみ」が
見所です
揉めば揉むほど
よいと言われているので、
各町会とも
気合が入るのでしょう
お祭りのスケジュールですが、
7月12日(火)・15日(金)~18日(月)の
全5日間で開催されます。
12日は
船橋大神宮でお祭と
神輿の出御の儀式が
行われます。
15日は、
神輿渡御を行い、各自治体を
お払いして回ります。
そして、
「ゆすりこみ」が
見れるのは
16日~18日です。
各町内会で
神輿のゆすりこみが
行われる予定です。
3年分のエネルギーを
蓄えたお祭は、
激しくなりそうですね
---------------------------------------------------------------------------
【船橋で整体師も来院する】 よつ葉カイロプラクティック
TEL:047-460-2428
. ヨロウ ピース ヨツバ
「ホームページを見て…」とお電話ください。
メール:yoyaku@yotsuba-chiro.jp(お問い合わせページはこちらです)
Facebookページ:https://www.facebook.com/Yotsuba.Chiropractic
<完全予約制 はじめての方は1日3名限定>
ご質問・ご相談もお気軽にどうぞ。
受付時間: 10:00~21:00
定休日 :毎週 木 曜日
〒273-0005 千葉県船橋市本町7-5-13 MYビル1階
----------------------------------------------------------------------------